• エアボートの製造販売・株式会社フレッシュエアー
  • 0555-73-8412
  • info@airboat.jp
logologologologo
  • TOP
    TOP
    • NEWS
    • ご挨拶
    • エアボートとは
    • プロセス
  • 製品情報
    PRODUCTS
    • 新型エアボート
      PROP CHOPPER® SWAT.
      プロップ・チョッパー
      シリーズ SWAT.
  • 救助艇 & レジャー艇
    RESCUE & LEISURE
    • 救助艇
    • レジャー艇
  • 操舵教習
    TRAINING
  • 動画&写真
    GALLERY
    • 動画
    • 写真
  • 会社案内
    ABOUT
  • 資料請求
    CONTACT
    • 資料お申込みフォーム
    • お問合せフォーム
  • 最新情報
    NEWS
  • 動画&写真
    GALLERY
    • 動画
    • 写真
  • 会社案内
    ABOUT
  • 資料請求
    CONTACT
    • 資料お申込みフォーム
    • お問合せフォーム
  • 最新情報
    NEWS
東日本震災から10年、祈りをこめた新エアボート
2021年3月10日
山梨放送開局記念特別番組放送のお知らせ
2022年6月27日
2021年6月17日

機動力!新型エアボート「SWAT.」試乗会

テレビで放映されました

日本小型船舶検査機構の審査を通過し、晴れてお披露目できる運びとなりました。

新型エアボートは、Snow(雪)のS, Water(水)のW, All water Terrain(全水形)のATを繋げて「SWAT.」(スワット)と名付けました。

実際の水害地で救助活動を行って来た中で、こんなボートもあれば多くの人が扱いやすいのではないだろうかと感じてきました。それを形にしたのがスワット。

1番の特徴の「軽さ」に加え、専用トレーラーや法定備品、補修キット、操縦指導(1人)など、必要なものをパッケージ化して販売を開始しました。通常、トレーラーを牽引して走るのには牽引免許が必要ですが、スワットは専用トレーラーに積載した状態の重さが750kg未満なので牽引免許が要りません。 前方にはシェルターがあるので、常時積み荷が可能であるばかりでなく、不意の雨では一時的な避難場所としても利用できます。

ハンドルはバイク型でUSBやシガーソケットも付いています。シートは高さ調節ができ、ショックを和らげるアブソーバー付きです。他にも様々なアイディアを盛り込んでいて書ききれません。ぜひ、どれくらいの浅瀬を走破するのかを試乗して体感して頂きたいです。

swat01m
バイク型ハンドル
広いシェルター
4枚ラダー

少しでも多くの人に届けたい、そして一人でも多く早く助かってほしいという想いを込めて製造した新型エアボートSWATの試乗会を高知県で開きました。その様子は高知の民放3社に取材を頂き、夕方のニュースで放送されました。テレビ高知様では動画もアップされていました。https://www.kutv.co.jp/evening_kochi/evening_kochi-915855/

走破性、乗り心地、性能、音、これらは試乗でしか理解して頂けないものだろうと感じています。船体が軽く浮力が有るため、喫水が浅く、小さいエンジンでもかなりの走破性があります。船底には樹脂を配したことで岩などに擦れた際の船体保護にも配慮しました。

日本の使用環境に適した「日本型エアボート」を常に意識し、河川、深瀬から浅瀬、水生植物水域、瓦礫が浮遊する水域、雪の上、氷の上など、あらゆる水の形を走破するのはエアボートだけです。

しかし、船上にプロペラがあればどれも同じではありません。非力なエンジンでは浅瀬を進むことはできません。船体の形状がV型だとスクリュー艇とさほど変わらない水深しか走れません。船底にタイヤ等の突起物があれば、それが抵抗になったり瓦礫が引っかかったりで、平常時は航行できたとしても、本当の水害の時には進むこともできません。それをどうして言えるのか。それは実際の水害現場で活動してきたからです。安易な考えでエアボートを作った場合、操作性が非常に悪かったり、大きな音の割には進まなかったり、最大の利点である浅瀬走行ができないエアボートになります。本物のエアボートを知らないまま、作ったり購入したりでは、「思っていたのと違う」結果になり、水害地で使えないエアボートは結果的に誰も助けることができなくなってしまうでしょう。

そんなことが起きないためにも、実機を試乗して頂くことを大事に考えております。購入後は、しっかりとした基礎知識の元にスキルアップしてもらい安全な運行ができるよう、操縦指導をしっかり行います。米国政府認証機関でトレーニングを受け、有資格者が国内の水害現場での経験なども反映させた実技講習は、きっと皆様のお役に立てると考えております。

SWAT.の詳しいページはこちら https://airboat.jp/swat/

KUTVテレビ高知 少しの水で走るエアボート

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年4月
  • 2019年11月
  • 2019年1月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年1月

最近の投稿

  • 山中湖村と災害救助船(エアボート)の出動に関する協定を締結
  • 山梨放送開局記念特別番組放送のお知らせ
  • 機動力!新型エアボート「SWAT.」(スワット)発売!
  • 東日本震災から10年、祈りをこめた新エアボート
  • 操縦訓練を実施しました。
2023年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 6月    
Share

Related posts

2022年6月27日

山中湖村と災害救助船(エアボート)の出動に関する協定を締結


Read more
2022年6月27日

山梨放送開局記念特別番組放送のお知らせ


Read more
2021年3月10日

東日本震災から10年、祈りをこめた新エアボート


Read more
Former Office (旧本社)
2021年11月1日より本店移転
 東京から山梨へ移りました。 

〒162-0052
東京都新宿区戸山2丁目3番地3−101
TEL: 03-5155-6050

Office and Factory address
 株式会社フレッシュエアー (本社)     山中湖ベース

〒401-0501
山梨県南都留郡山中湖村山中285-15
TEL: 0555-73-8412
FAX: 0555-73-8413

日本エアボート協会

Japan Airboat Association

OFFICIAL WEB
E-mail / Inqury Form
メールでのお問合せ

info@airboat.jp

お問い合せフォーム

こちらから

© 2023 エアボート製造の株式会社フレッシュエアー. All Rights Reserved.
  • エアボートの製造販売・株式会社フレッシュエアー
  • 0555-73-8412
  • info@airboat.jp